松江市で本気で坐骨神経痛を改善したいと思っているあなたへ!
座骨神経痛整体はこのような方におすすめです

- お尻に痛みや痺れがある
- お尻から膝裏にかけて痛みや痺れがある
- 太もも側面からふくらはぎにかけて痛みや痺れがある
- etc
坐骨神経痛とは

腰やおしりの痛みや、太ももの裏や足先にかけてのしびれが出る症状です
坐骨神経は腰椎の下部から出て、お尻を通り足に向かう神経で、他の神経に比べて太い神経で、鉛筆ほどの太さがあり、坐骨神経がどこかの箇所で圧迫されて起こる症状を坐骨神経痛といいます
この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や腎部(尻)、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、 ビリビリとしたしびれ、強く張っている感じ、などの症状が生じます
坐骨神経痛は原因がはっきりと特定できる場合、症状の一つとして扱われます
例えば、腰痛編でも述べている「椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」などの疾患が原因の時は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が病名、坐骨神経痛が症状、ということになります
実際、坐骨神経痛は原因の疾患が比較的見つかりやすいので、病名ではなく症状として扱われる事が多いようです
坐骨神経痛の原因

一つは骨格の問題から、もう一つは身体の使い方の問題、そしてもう一つには内臓の問題から筋肉が緊張し、坐骨神経を圧迫して痛みやしびれが起こります
骨盤は「身体の土台」とも言われ、疲れから身体を守るために、この土台である骨盤が歪むわけですが、骨盤が歪めば、その影響で身体の様々な所が歪みます
この歪みでバランスを崩して不安定になっているため、それを安定させるために筋肉が緊張します。それが坐骨神経痛の通り道で起こると、坐骨神経痛が出て来ます
ただし、坐骨神経は股関節周辺の筋肉の下を通りますので、骨盤に問題がなくても股関節に問題があれば、股関節周辺の筋肉が緊張して坐骨神経痛が出る場合があります
当店の施術で坐骨神経痛が改善する理由

当院では、神経圧迫の原因となる腰やお尻の筋肉に加えて、痛みの為に緊張して硬くなった太ももから足先までの筋肉を緩めていき、坐骨神経を圧迫しにくい姿勢、生活習慣のアドバイスをしていきます
また、体のバランスの崩れによって筋肉が緊張をおこしているので、全身のバランス調整も同時に行います
当院の施術が少しでも坐骨神経痛でお悩みの方の為にお役に立てましたら幸いです
ご予約・お問い合わせ
アクセス
【住 所】 松江市浜乃木6丁目16-1
【電話番号】 0852-28-6148
【営業時間】 AM9:00~PM7:00
【定 休 日】 不定休 (トップページ営業カレンダー参照)